2023年5月2日火曜日

5月日程 5/7日 宿題追込みマッスル

https://isahayajuku.blogspot.com/2023/05/5.html
  • 5/7日 宿題追込みマッスル 無料学習会 ST C
  • 5/9火 休み 第5週の振替休
  • 5/30火31水 第5週実施


5/7日 宿題追込みマッスル STC 実施要領

黄金週間を終えると次週は定期考査や模試。学校の課題は完成しましたか?君の勉強を応援します。

  • 申込み:5/5金18:00までにこちらのフォームから。
  • 期日:5/7日

    ・ST17:00-18:50
    ・C 19:30-22:30 19:00から入室可。

  • 対象:誰でも可。
  • 参加方法:次の2通りです。

    ①塾で。
    ・応募者多数で参加できない場合のみ連絡します。連絡ない限り参加可能です。

    ②自宅で(オンライン)
    ・どんなことができるか未知数ですが、お子さんとつながっているLINEやGoogleChatを使って、学習の開始・終了、数学の質問応答、atama+やスタディサプリの進み方確認、を行います。
    ・スマホを持たなくても利用できるGoogleChatで小中学生の「個別最適化」指導を進めています。利用法はもっと君と話そうをご覧ください。



5月日程

竹下数塾塾日程PQRSTC詳細・学校日程
05/1(月)
05/2(火)通常実施STC
05/3(水)憲法記念日
通常実施
STC
05/4(木)みどりの日
05/5(金)こどもの日
通常実施
STC
05/6(土)通常実施RSTC
05/7(日)ゴールデンウイーク終了、
マッスル学習会
STC
05/8(月)
05/9(火)振替休← 5/30火第5週実施
05/10(水)STC
05/11(木)
05/12(金)STC
05/13(土)RSTC
05/14(日)
05/15(月)
05/16(火)STC
05/17(水)STC
05/18(木)
05/19(金)STC
05/20(土)RSTC
05/21(日)
05/22(月)
05/23(火)STC
05/24(水)STC
05/25(木)
05/26(金)STC
05/27(土)RSTC
05/28(日)
05/29(月)
05/30(火)第5週実施→5/9火振替休STC
05/31(水)第5週実施→リザーブSTC

2023年4月19日水曜日

君がここにいてもぜんぜんおかしくない。「東大入学式」 

2019.4.16


2019.4.12東大入学式

2019.4.5京都大入学式


2019.3.25早稲田大卒業式

君がここにいてもおかしくない

34月、塾で学んだ生徒さん(娘含む)に同行して早大卒業式、京大・東大入学式に参列した。(注:入場券が必要です) 1万人余りのフレッシュマンを「観察」して「君がここにいてもぜんぜんおかしくない」と君に伝えたい。彼らに共通するのは「やり抜いた」人たちということ。だから君も合格に必要な知識や技能を身につけるべく「やり抜く」のだ。
 それには支えが必要だ。早稲田大法から京大経営管理大学院に進学した私の娘を「経営は面白い」が支えた。経営に転向するために早稲田大の先生の最新の研究を独学で学び競争率8倍を突破した。

竹下の教育観 

私や妻が大切にしたことは娘の興味関心を信頼し応援すること、偏差値で語らなかったこと。ノーベル平和賞のマララさんのお父上のことばを借りれば「娘の翼を折らない」こと。自分の将来を真剣に考えるようになれば、どんな環境にあっても必要なことはおのずと取り組むはずだから。
 娘が自分の興味関心や強みを活かして自分の道を切り拓こうとする女性に成長してくれたことを大いに喜んでいる。そして保護者さまへお伝えしたい。塾で関わるすべての子どもたちに同様の期待をもって指導していることを。

2023年3月31日金曜日

ニコニコ表彰2022

努力・工夫して達成したことに対し図書券を授与して表彰します。

勉強は「未来の自分」への投資です。大人になって振り返ったとき、「あのとき勉強した自分」の延長にいる自分に出会います。君の頑張りを応援します。ニコニコ表彰の目安

著しい好成績、成績上昇

    2022
  • 諫早附属中3 Hさん 12月

    2学期末 数学94点

  • 喜々津中1 Hさん 12月

    2学期期末考査 英語 95点 平均点+41点

  • 青雲中3 Iさん 12月

    漢字検定2級合格 高校卒業・大学・一般レベル(昨年度平均合格率28.3%)

  • 喜々津小6 Mさん 12月

    中学入試成績開示。作文得点率91.4%

  • 西陵高2 Sくん 11月

    定期考査数学90点、物理92点 他

  • 長崎日大高1 Yくん 11月

    ベネッセ11月進研実力数学 全国偏差73.9 2教科数英で全国偏差70.4

  • 長崎西高1 Tさん 11月

    長崎県高等学校総合文化祭 美術部門 優秀賞

  • 西陵高2 Nくん 9月

    7月進研実力で英語全国偏差+9.5

  • 青雲中3 Iさん 9月

    高1 7月進研数学全国偏差80.9

  • 喜々津中3 Nさん 7月

    1学期末 数学100点、総合で学年1位

  • 諫早附属中3 Hさん 7月

    学期末 数学90点、総合で学年上位へ

  • 青雲中3 Iさん中3 7月

    7月定期考査自己最高得点、数学97 4月→6月35人抜き学年上位へ

  • 日大高1 Tくん高1 7月

    1学期末 数学91点(学年平均53点)学年1位

  • 諫早附属中2 Mさん 1月

    1月実力 理科100点

巡回学習でマスター

    2022
  • 飯盛中3Oくん 1月

    11月12月atama+学習時間10,152分

  • 真津山小5 Sくん 12月

    小学校456年、atama+錬成テスト合格!
    小学校算数卒業。中1の確認テストを終えたら中2に進む。

  • 諫早高3 Nさん 12月

    「現代文解釈の基礎」 着眼と考え方 1巡
    早稲田大文学部進学のNさんに、現代文の学習をしたい方へこの参考書のお勧め勉強法レポートを作成してもらいました。



部活生も間に合いました。
    2022
  • 諫早高3 Hくん 12月 atama+数Ⅲ・化学・化学基礎+++100%完成
  • 諫早高3 Nくん 12月 atama+数Ⅲ・物理・化学・英文読解+++100%完成
  • 諫早高3 Mくん 12月 atama+化学基礎・生物基礎+++100%完成
  • 長崎西高3 Oくん 12月 atama+数Ⅲ・物理・化学・英文法・英文読解++100%完成
  • 長崎日大高3 Aさん 12月 atama+化学基礎・生物基礎+++100%完成
  • 長崎日大高3 Mくん 12月 atama+高校英単語発展レベルまでの2029単語すべて「覚えました」とAIが評価。
  • 大村高3 Mさん 12月 atama+化学基礎・生物+100%完成



数学検定の受検風景

数学・英語検定

数学検定

数検で「2次93」  は2次試験得点率93%、を意味します。

数検準1級(数Ⅲレベル)
  • 諫早高3 Nくん 数検準1級(数Ⅲレベル)合格 2022.11

    弓道部で高3 2学期まで全国大会出場。部活と両立して準1級に挑戦し合格。熊本大工学部進学

  • 長崎西高3 Oくん 数検準1級(数Ⅲレベル)合格 2022.12

    野球部で高3 2学期まで活躍。部活と両立して準1級に挑戦し合格。熊本大工学部進学

数検2級(数ⅡBレベル)
    2022
  • 西陵高2 Nくん 11月 1次100
  • 西陵高2 Sくん 11月
  • 青雲高2 Yくん 11月
  • 日大高3 Aさん 8月 1次93 2次100
数検準2級(数ⅠAレベル)
    2021
  • 愛野中3 Mくん 8月
数検3級(中3レベル)
    2022
  • 日大中2 Nくん 3月
  • 諫早附属中3 Hさん 8月 1次100 2次100 
  • 喜々津中3 Nさん 8月 1次90 2次100
  • 青雲中3 Yくん 8月
  • 真城中3 Uさん 12月 1次100 2次93
数検4級(中2レベル)
  • 真津山小5 Sくん 3月 先取り記録更新!
    2022
  • 諫早高附属中1 Kくん 11月
  • 諫高附中1 Iさん 12月 1次97
  • 諫高附中1 Mさん 12月
  • 喜々津中2 Mさん 8月
  • 青雲中2 Tくん 11月
  • 喜々津中2 Yさん 12月
数検5級(中1レベル)
    2022
  • 広田小6 Mくん 8月100
  • 小野小6 Mさん 8月96
  • 喜々津小6 Mくん 8月90
数検7級 (小5レベル)
    2022
  • 真津山小3 Sくん 8月
数検8級(小4レベル)
  • 長崎大附属小4 Kさん 11月
  • 長崎大附属小4 Rくん 11月
小学生の受検風景

英語検定

  • 九大生も目指している。準1級はオールマイティ!
  • 「中3で英検2級合格」は、国立大医学部を目指す中学生の到達目標です。Nさんは3年ぶり6人め。今まで青雲中3Yさん、青雲中3Iさん、長崎東中3 Kさん、橘中3 Nさん、諫早附中3Mくん(学年は当時)が達成、YさんIさんは医学部に進学しました。
英検準1級(大学中級レベル)
英検2級(高校卒業レベル)
    2022
  • 喜々津中3 Nさん 7月
  • 青雲高2 Nさん 7月
  • 諫早高2 Tくん 9月
  • 青雲高2 Yくん 11月
  • 聖和女子高3 Mさん 7月
  • 日大高3 Aさん 7月
  • 大村高3 Tさん 7月
  • 長崎西高3 Oくん 10月
英検準2級(高校初級レベル)
    2022
  • 青雲中2 Iさん 1月
  • 青雲中2 Tくん 3月
  • 愛野中3 Mくん 3月
  • 諫早附属中3 Mさん 3月
  • 諫早附属中3 Hさん 11月
  • 飯盛中3 Kくん 11月
  • 日大高1 Nくん 7月
  • 日大高1 Tくん 7月
  • 長崎西高1 Tさん 11月
  • 西陵高2 Sくん 7月
英検3級(中3レベル)
英検4級(中2レベル)
英検5級(中1レベル)
    2022
  • 諫早高附属中1 Kくん 11月

英検数検ダブル取得

    2021
  • 真津山 Iさん 小6 11月 英検4級 数検5級
  • 2022
  • 諫早高附属 Kくん 中1 11月 英検5級 数検4級
  • 喜々津 Mさん 中2 8月 英検3級 数検4級
  • 喜々津 Nさん 中3 12月 英検2級 数検準2級
  • 喜々津 Cさん 中3 7月 英検2級 数検3級
  • 愛野 Mくん 中3 3月 英検準2級 数検準2級
  • 日大 Yくん 中3 3月 英検準2級 数検準2級
  • 日大 Tくん 高1 8月 英検準2級 数検準2級
  • 長崎西 Tさん 高1 11月 英検準2級 数検準2級
  • 諫早 Tくん 高2 9月 英検2級 数検準2級
  • 青雲 Yくん 高2 11月 英検2級 数検2級
  • 西陵 Sくん 高2 12月 英検準2級 数検2級
  • 日大 Aさん 高3 8月 英検2級 数検2級

2023合格校 長崎西理コース・長崎東・長崎北陽台・諫早、鎮西高特待 熊本大4名・長崎・九州工業・佐賀、早稲田・法政・上智・活水

2023.3.15更新
https://isahayajuku.blogspot.com/2022/11/2023_2.html

◎は進学校。これまでの合格校

熊本大4名など国立大7名合格。
早稲田・法政・上智へ「年内入試」合格。

  • 諫早 Nくん 熊本大 工 材料応用化学◎
  • 諫早 Mくん 熊本大 法◎
  • 諫早 Nさん 早稲田大 文学◎
  • 諫早 Hくん 佐賀大 理工
  • 長崎東 Kさん 熊本大 文 歴史◎
  • 長崎西 Oくん 熊本大 工 材料応用化学◎
  • 大村 Tさん  九州工業大 情報工 情工1類◎
  • 大村 Mさん  活水大 看護◎
  • 長崎日大 Aさん 長崎大 教育 小学校◎
  • 長崎日大 Mくん 法政大 理工 応用情報工◎
  • 長崎日大 Mくん 公務員ビジネス 医療専門課程 救急救命士学科◎
  • 聖和女子 Mさん 上智大 文学 新聞◎
  • 中3の夏休み、高校受験で【勉強合宿12時間×15日間】した卒塾生のMさんから東京藝大合格が届きました。(3.15)

  • (卒塾生)島根県立隠岐島前高 東京芸大 先端芸術表現科◎
大学受験トピック

喜々津中、飯盛中から長崎西理コース・長崎東・長崎北陽台・諫早合格。
鎮西高特待はじめ、私立高特待奨学生合格4名
全員第1志望進学!

  • 喜々津 Nさん 長崎西高理コース◎
  • 喜々津 Cさん 長崎東高◎
  • 飯盛 Kくん 長崎北陽台高◎
  • 飯盛 Oくん 諫早高◎
  • 真城 Uさん 鎮西学院高 国公立大学進学コース◎
特待奨学生合格4名
  • 高校入試で400点越えを実現する。
  • 真城中 Uさん 鎮西学院高 奨学生A合格

    入学時納入金 110,000 円免除、年間 360,000 円の奨学金を支給

  • 飯盛中 Kくん  長崎南山高グローバル奨学生A合格

    希望するコース確定。入学金(一般 120,000 円、
    専願 90,000 円)の全額、毎月の授業料全額に相当する奨学金を給付

  • 喜々津中 CさんNさん  長崎日大高アカデミーⅠ類奨学生Ⅰ種合格

    入学金、授業料、施設設備費、通学費の全額給付

2023 中3ダッシュ!みんなで第1志望高!

  • atama+で基礎基本を受験レベルまで整えた。
  • 全員が英検や数検で2級、準2級を取得した。
  • 年末から1ヶ月で入試問題集を5教科5冊を一巡した。

    入試問題集の進み方表
    5冊を1ヶ月で一巡


ラスト1ヶ月、「間違わないトレーニング」

受験生よ。取り組んできたことに自信を持て!

  • 合格最低点付近は受験生が密集している。目指すは400点越え。解ける問題を「早く解く、間違わない」トレーニングを毎日怠らない。

    トレーニングにはatama+が最適。英数理社ともほぼすべての単元を合格済み。単元グループ毎に確認テストしてトレーニングせよ。

  • 超効率問題集は後半から攻めよ。

    2巡めで満点でない問題を解き直す。3巡めで各章の後半1/3を解き直す。

  • 県立高過去問5年分は1週間で一巡できる。

    英数を30分満点トレーニング 1日1時間5日で完成。理社も同様に。

中学

  • 喜々津 Mさん 県立諫早高附属中◎
  • 広田 Mくん 長崎日大中◎

    県立佐世保北中合格。

喜々津中3Nさん 高数ⅠA を46.3時間で習得。

ようこそ竹下数塾へ新入生募集!
塾の評価・感想を お聞かせ下さい。



Nさんのノート。グラフや図形がびっしり。

中3 12月 数学検定準2級合格! (2022.12.3検定)

準2級正答率 1次100%、2次90%

計算ミスしない工夫、早く解く工夫を指導した。保護者さまより、「定期テストで凡ミスが少なくなった。塾での取り組みの成果だと感じている」とうかがった。何よりNさんが意識して取り組んでくれた成果である。

中3 7月英検2級に合格。数検準2級とW合格。

10/6から12/2までatama+で数学ⅠAチャートの必須問題レベルを合計46.3時間で習得した(下表)。その後過去問4回分(1次50分、2次90分)を巡回学習してきた。

atama+数学ⅠA
学習時間 合計
46.3時間(2776分)
12/2(金)194分11/4(金)73分
11/29(火)55分11/3(木)200分
11/28(月)36分11/1(火)113分
11/27(日)29分10/31(月)104分
11/25(金)28分10/28(金)277分
11/22(火)40分10/27(木)222分
11/21(月)85分10/25(火)18分
11/19(土)183分10/23(日)78分
11/18(金)69分10/22(土)50分
11/12(土)80分10/21(金)99分
11/11(金)36分10/18(火)33分
11/10(木)109分10/17(月)30分
11/9(水)13分10/15(土)103分
11/8(火)101分10/14(金)27分
11/7(月)44分10/10(月)110分
11/6(日)122分10/6(木)15分

中3 12月 1・2学期期末考査 数学連続100点

  • 中3 12月   2学期末 数学100点
  • 中3 8月   数検3級 合格1次90 2次100
  • 中3 7月   1学期末 数学100点、総合で学年1位
  • 中3 7月   英検2級 合格
  • 中3 4月  入塾

補助線の引き方。√+√の外し方 喜々津中Nさんの質問

「この問題から何を学ぶのか、学べるのか」


この動画は中3Nさんの質問への回答です。

通塾時に、私は君に「質問はありませんか?」と訊ねますね。君は「わかっています、大丈夫です。」と応えますが、ホントに大丈夫? 

答えを出す過程はもちろん大事ですが、
その背景で、私がどんなことを考えているのか、準備しているのか、この問題から何を学べるのか、を、君の問題を通して、私は君に伝えたいです。

みなさんの質問を待っています。


この問題の場合、

  • 30°60°45°をみたら、直角三角形を作れ
  • 直角三角形を作って、三平方の定理
  • 図に情報を書き込め。何度でも図を書き直せ
  • √a+√b=c の√の外し方
  • 2乗の差は和と差の積で計算を進めよ     を伝えたいです。

私は、「この問題から何を学ぶのか、学べるのか」を大切にしています。

それは問題作成者のメッセージ。「この問題はここを問うているのだな」。そんなことを考えながら解くと、考えることが楽しくなります。

ようこそ竹下数塾へ新入生募集!
塾の評価・感想を お聞かせ下さい。