定期テストで凡ミスが少なくなりました。塾での取り組みの成果です。
喜々津中3 保護者さま

2022.12.31大晦日。10:00-18:50 9時間の合格マッスル学習会
目指す中学高校に向けて勉強する小中学生
ニコニコ中学生
努力・工夫して目標を達成したり学習の成果を出した人を図書券を授与し表彰します。
中学から高校へ。
やり抜く中学生
※ 当時の学年で表記しています。
- 青雲中3Rさん
数検2級(数ⅡBレベル)合格。数2級の中3合格はIさんが初めて!先取り記録大幅更新!2023.3
漢字検定2級合格 (昨年度平均合格率28.3%)2022.12
高1 7月進研を中3 9月に受験、数学全国偏差80.9 2022.9
- 中3でatama+数ⅠA Ⅱ+++レベルで9割完成。

- 喜々津中3Nさん
数検準2級(数ⅠAレベル)1次100 2次9割得点し英検2級とW合格。atama+数学1Aを46.3時間で学習した。2022.12
中3 1学期末考査 数学100点、総合で学年1位2022.7 長崎西高理 進学

- 飯盛中3Kくん
英検数検準2級W合格(高校初級レベル)2023.12
ラグビーの長崎県代表選手。全国大会への練習と並行して「準2級W合格」を達成。県立高前期入試で自己採点9割正答し北陽台高進学。


- 愛野中3Mくん
中3で高数1A2Bすべて合格、塾初。 2022
青雲高校進学

- 長崎大附属中3Uさん
2017.12 中3 英検&数検 準2級W合格!達成、喜々津中から長崎西に進学したUくんに続き2人め。
Uさんは長崎西に進学後も通塾、大阪大へ進学。

- 加津佐中3Sくん
2018.4 加津佐中から青雲、東大へ。

- 日大中3Yくん
数検・英検準2級W合格。 2022.3

高校受験
受験は君自身の こだわり との戦いです。 他人との競争 ではありません。
400点(8割)超えれば県立高校はどこでも合格します。君は、志望校を目指して勉強していますか?つまり正答率にこだわって勉強してますか? 諫早高350点(7割)、西陵250点(5割)で合格した人がいると聞きます。350点を取るには400点を目指す必要はないでしょうか。
- これまでの合格校
- 西諫早中Tさん 諫早高、鹿児島大・教育へ。徹底的に反復したねTさん
- 真城中Hくん 西陵高、熊本大・工学へ。やり抜いたねHくん
- 2023中3夏dash! 予習充実、例年以上!スタサプでビュンビュン!
- 君が目標にしたい先輩がいる学校へ。
- 資料 中3秋にクリアしたいレベル (2018統一模試より)
数検・英検 大推奨!

英検2級取得、喜々津中3 Cさん。長崎東高へ進学
英検・数検W合格 いずれか準2級以上の中学生(2022 - 2023.3)
- 青雲中3 Iさん 英検準2級 数検2級
- 喜々津中3 Nさん 英検2級 数検準2級
- 喜々津中3 Cさん 英検2級 数検3級
- 飯盛中3 Kくん 中3 英検準2級 数検準2級
- 飯盛中3 Oくん 中3 英検3級 数検準2級
- 愛野中3 Mくん 中3 3月 英検準2級 数検準2級
- 日大中3 Yくん 中3 3月 英検準2級 数検準2級
検定は未来に活かせる。
数学検定準2級、英語検定2級、準2級を中3で取得する中学生は多いです。先取り学習を推奨しているからです。
検定試験は到達度評価。偏差値のように相対評価でありません。できるまで練習して受験すれば合格確実。英検2級まで到達すれば、国公立大でも英語満点扱いになる大学もある。
長崎県の最難関県立高の学校説明会で聞いた話です。中3受験生で英語検定準2級を持っている子は多い。2級を持っている子もチラホラいるだそうです。塾では過去問をマスターするまで徹底的に反復させます。
入試連絡版
中学生の「声」
- 長崎市立長与中3女子Uさん(北陽台高理数科合格、2022大阪公立大学合格進学)
竹下先生
今まで本当にありがとうございました。
先生は勉強を始めとして他のさまざまな面でもわたしをサポートしてくださりました。進路でいろいろ不安があった私に、真剣に向き合って話をしてくださったときには、たくさん心に響くものがありすっきりとした気持ちになれました!!
先生は知識や経験が豊富でとても説得力があり、たびたび心を動かされました!
特に受験勉強では週1回しか通えていなかったこと、直前に入院して、他の中3に遅れてしまっている気がして不安だったときに、 「他人と比べたらダメ、自分の敵は自分自身」 という先生の言葉が頭に思い浮かび、何を目標にいままでやってきたのか改めて考えることができました。
受験当日では、塾でいつも行っていた”目をつぶり呼吸に集中”を実践し、とても落ち着いた気分でいつも通りていねいに解くことができました!!先生のおかげで第1志望の高校に無事合格することができました! 本当に感謝でいっぱいです!
竹下数塾に入ってから約2年が経ちました。2年前の自分より何か変わったと実感しています。英語でorangeが書けなくて正答率31%でとても不安だったことを今でも鮮明に覚えています。あんなに苦手だった英語が大好きで得意な教科に変わる日が来るなんて、と感動しました。
数学も分からない問題は自然と避けてしまっていましたが、今では自ら挑戦していくようになりました。受験用に買った数学のテキストに日付を書き何度も何度も繰り返し解いて全てに〇にした時は達成感を味わうとともに苦手の克服へともつながりました。あのテキストは今努力の証(あかし)として私の宝物の一つとして大切に保管しています。
いつか大きな壁にぶつかってしまった時、これを見て「自分はたくさん努力してきたんだ」と自信をつけられたらいいなと思っています。
この2年間素敵な時間をありがとうございました!竹下先生と出会えて本当によかったです。これからもたくさん努力し将来の夢へとちかづけるように頑張ります。先生もお体に気をついえて頑張ってください。
- 時津中女子(2022日本大学医学部合格進学)
今まではわからないところがわからないという状態でした。AIに判断してもらい苦手なところに気づきしっかり復習できました。短い時間で濃ゆい内容の学習ができたと思います。(学習体験時の声)
- 日大中2女子
自分の解き方にくせがあり解くのに時間がかかることに気づいた。竹下先生の解き方だと正確でそのうえ短い時間で簡単に解けた。(学習体験時の声)
- 北諌早中2Aさん
今日習ってみて、点数や成績がよくなるかもしれないと思いました。わからないところを丁寧に教えてもらい、ノート作りなどとても参考になりました。とても勉強しやすい環境だと思います。(学習体験時の声)
- 西諫早中1年男子
教室の雰囲気も良かったし、静かなので集中してできた。みんな、平等に教えてくれていた。(学習体験時の声)
小浜中3年男子
学校でしている問題よりとても難しかった。学力が上がりそうだ。(学習体験時の声)
- 中3年男子
学校では習わなかった方法で考え方を教わり、こういった見方もあるということを学習できました。テストに応用していきたいです。
保護者様より
本人は努力しても数学が伸びないと悩んでいるため、やればできるということを教えてもらいたいと思います。細かいことをみてもらえる塾を探していました。(学習体験時の声)
- 愛野中3Tくん
数学が苦手でわからないところをこの塾で補うために来ました。実際に授業を受けてみて、とてもわかりやすく、間違っているところがあると正確に教えてもらったので、わかりやすかったです。(学習体験時の声)