2023年6月1日木曜日

自信のタネをまく、育てる。 ニコニコ表彰の目的、目安

努力・工夫して達成したことに対し図書券を授与して表彰します。

自信とは「まちがいなくうまくやることが出来るという自己評価」。それは小さな「できた」の積み重ねから生まれます。

ニコニコ表彰の目的は「自信」の育成です。できた、できた・・と小さな課題をたくさん仕上げて少しずつ少しずつ「自信」が育ちます。

ニコニコ表彰を目標として取り組んでください。他人と比べるのではなく、過去の自分と比較してください。たいへんだと感じていたことも、続けているとふつうになります。それが成長です。いつの間にか成長した君の姿を見たいです。これまでの表彰

表彰の目安

学習の成果を出して、「スゴイ!」と思わせたり、保護者や竹下を「ガンバッタねー」とニコニコさせて、みんなに紹介したいとき表彰します。

  1. 著しい順位の向上

    定期考査などにおいて、前回の成績と比較。

  2. 巡回学習で、参考書・問題集をクリア。

    2巡回以上反復し、反復の仕方、ノートの作り方が塾が指導する自己評価が学力を上げるに従って取り組んでいることが前提。

  3. 模試で、全国偏差値65以上
  4. 塾で学習する教科で

    ・定期・実力考査 中学生90点以上
    高校生80点以上かつ平均点+5点以上
    ・平均点+20点以上
    ・定期考査全教科平均で9割(例:5教科450点)以上の成績に対してW表彰

  5. 英語検定・数学検定で合格。
  6. GTEC

    ・960-1080、
    ・1081-1189、
    ・1190-
    で各1回表彰。但し、表彰2回目以降は前回の表彰スコアを超えていること

    資料: 各資格・検定試験とCEFRとの対照表(文科省)

  7. 漢字検定

    ・小学生は5級(小6終了)以上、
    ・中1・2は3級(中3終了)以上、
    ・中3は準2級(高校在学)以上、
    ・高校生は2級以上。
    ただし、小中学生が塾で指定する漢字検定問題集を2巡以上学習して合格した場合、在学年以上の級で表彰。

    資料:各級の出題内容と審査基準(漢字検定)