2024年5月9日木曜日

保護者さまの声

保護者さまと「共育」する。

学習の土台にはマインドセット=心がけがあります。すべてはここから始まり学びへとつながります。小中高生が目的をもって学習を取り組めるように、保護者さまと連携して「共育」します。

青雲Yさん お母さま  京都大工・福岡大医進学

竹下先生には、3人の子ども合わせて9年程お世話になりました。受験期に顕著になる子ども一人ひとりの個性に、親として、戸惑ったり喜んだり愕然とさせられたりと様々に翻弄されてきましたが、竹下先生には本当に、見事に子供一人一人に伴走して頂いたと感謝しています。

受験が迫ってくると、atama +の進捗状況をLINEで教えて下さって、「いつ頃までにはここまで進んで、試験までに仕上げていきましょう」「今は、この教科を優先しましょう」と、先々の道標を示して頂きました。子供の頑張りや躓きが目に見えることで、私自身の焦りも減り、子供への声掛けも変わったと思います。また、子供の様子をとてもよく見ておられて「ちょっと元気がない」「お疲れモードのよう」と、状況に応じて一踏ん張りさせたり、ペースを落としたり配慮して下さいました。子供のレベルや受験までの時間に合わせ、atama +からスタサプに変えたり、臨機応変に対応して頂いたように思います。

受験が近くなるにつれ、興味のある学問がはっきりしていた上の子2人に比べ、3番目の子供は進みたい道すら見つけられずにいましたが、折に触れ、「どうしていきたいのか」「こんな道もあるよ」など、先生ご自身の考えだけでなく、教育者としての長いキャリアの中で出会ってこられた生徒さん、いろんな方々の話をし、問いかけ続けて下さいました。長女が予備校に行ったので、予備校の保護者面談や本人との面談も経験していますが、生きていく上での本質的な問いかけを、こんなに暖かく、辛抱強くし続けてくれるところはないと思います。卒塾して何年にもなる上の子達は今でも慕っていて、この前の休みには、先生のところへ突撃訪問していました。なんと、他の卒塾生の方も来ておられたと聞きました。

共働きだったため、長期休みは日中子供だけで、ほぼ放置状態でしたが、マッスル勉強会の存在はとても有り難かったです。どの子どもも、予備校などの夏期講習を別に申し込む必要はなく、学校の課題や過去問を解く時間に充てていました。それで十分だったと思います。

最後になりましたが、いつも清潔に暖かく教室を整えて、バタバタと駆け込んでいく子供達を迎え入れ、時には手作りのお菓子を持たせてくださる奥様、先生、どうぞ健康には気をつけて。これからもたくさんの親子の支えになって下さい。長い間、本当にありがとうございました。 (2024.5 google口コミより転載)



海星高Nくん 保護者さま  2019年から2022年まで在籍 九州歯科大進学)

息子が中、高校と竹下数塾にお世話になりました。この塾には他と一線を画す素晴らしい環境があり振り返ってみても長崎市から通った意味が十二分にあったと思います。

教室ではatama +でクリアすべき課題をはっきりさせ先生に的確なアドバイスをいただきながら集中して勉強に取り組める環境がありました。そして息子にとっては将来の夢について度々先生とお話しする時間が勉強へのモチベーションにつながっていたように思います。勉強の先に何があるのかを思い描くという部分が実は1番大切なのだと私自身気付かされました。

センター試験がうまくいかず前期試験まであとは気持ち一つというギリギリの状態にいたときのこと、息子の心の支えたのはやはりいつものように気持ちよく整えられた教室と、”あなたなら大丈夫” という、あたたかい先生のまなざしでした。気持ちを切り替え学校で履修していなかった物理を前期試験までの短期間atama +で効率的に学習できました。おかげで無事に合格することができました。この時期、いろんな意味で学校や親がサポートしきれなかった部分を支えていただきました。

竹下先生は子供との対話の中で夢が実現する可能性を子供自身に信じさせてくださる真の教育者だと思っています。素晴らしい塾です。(2024.3 google口コミより転載)


Nさん入塾当時の声

○○さんから、常々先生のことはお伺いしておりましたが、短い時間の中でとてもあたたかいお人柄を感じましたし、さすがプロフェッショナルだなあと感激しました。昨今、息子の高校生活は自分の過ごした環境と全く違うもので、しかもこれだけ情報が溢れておりますと何が正しいのか親としての勘が働かずにいつも不安でおりました。ですから竹下先生の事を知り本当にありがたい限りです。

いつも 時間があっと言う間だった! と言って帰ってきます。やっと求めていた場所を見つけた感じです。(2019.1)



青雲高Mさん 保護者さま  長崎大医学部進学

家内と子供より「室内の雰囲気が違う」と聞いていましたので、送迎の際見学させていただきました。

一瞬高3秋頃の教室に戻ってしまったかのような雰囲気を感じました。同じ教室で勉強している同級生にも声を掛けるのが躊躇するような集中の仕方を皆していました。同様の殺気とも取れる雰囲気でしたね。

私は、やらされる勉強は時間をどれだけ費やしても身につくものではないと思っています。逆に興味がわくと時間が過ぎるのを忘れ効率も上がると考えていました。

ちょうど一緒に入っていった女子生徒がドアを開ける前、小さく深呼吸をして部屋には行って行かれました。上手く魔法がかかっているなぁと感心しました。

子供たちがこの環境で何を感じ、指導して頂いた事をどう肉とするか楽しみです。(2012/4)



長崎西高2Uさん お母さま  中2から高校卒業まで5年間在籍 大阪大学進学

「学年でただひとり数学満点。化学学年でトップ」
もともと数学ができませんでしたが、竹下先生のもとで同じ問題を繰り返し解く学習の効果を知りました。学習効率が大幅にアップしたと思います。竹下数塾に通って本当に良かったと思っています。

西陵高1Hくん お母さま  中2から高校卒業まで5年間在籍 熊本大学進学

「実力テストで22番でした」
竹下数塾では、やらされる勉強ではなく、自分から考え勉強をする塾だと思い、通わせていただいております。



諫早高1保護者さま

生徒のみなさんが、集中して机に向かっている姿がとても印象的でした。一人ではなかなか集中して勉強できない娘も、この環境の中で学習させていただくことで自分で勉強する習慣と頑張る姿勢を身につけることができるのではないかと期待を持ちました。

特に苦手な数学を克服することで、自分の目標に少しでも近づけることができたらと思います。 娘も竹下先生とお話させていただき、自分も頑張ればできるのではないかとやる気を持ったようです。ぜひ、貴塾で学ばせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。



海星高1保護者さま

今二級の結果がでました。合格しました。ありがとうございました。もう準1級に向けて勉強しています。(2018.11.12)



日大高保護者様からFBコメント

「お母さん、問題集を三度解く!!って 効くねぇぇ!!」化学の試験の日にこう言って帰ってきました。「??なんで?」と聞く母の言葉を遮って「100点だった。」担任が化学の先生なので、帰りのホームルームで握手されたそうです。

一流の進学校には、とおく及びませんが娘なりに自信をつけて解ることの楽しさを身につけた様です。(2012/10/2)



中3保護者様からFBコメント

おつかれさまです。帰りの車の中での会話です。
「竹下先生、教え方がうまいやろ」 
「うん」
「でも、なにより教えて子どもたちが伸びるのを見るのが好きそうじゃない?」
「うんうん。そうだね。それはそう思う。」
「だよなぁ」(2012/3/23)



高2保護者様

数塾が楽しくてたまらないようです。竹下先生の家に下宿したいそうです(笑)(H25.11) 

日大中1Fさんお母さま 学習体験の感想

勉強に対して自分から取り組めるようになってほしい。わからないことを自分で認識してできない所から取り組んでほしいと思って学習体験しました。自分で解き進めることで自信がついたのではないかと思います。様子を見ながらつまづいている所でアドバイスがあったり、しっかり指導していただいてありがとうございました。(2019/3/1)



志望校に合格した諌早中3生の保護者様から御礼のメール

【進学前に御礼申し上げたく・・】
娘は夏から竹下先生の教室に通い始め七ヶ月ほど経ちますが、家庭での学習の様子が変わったことに驚いています。先生には、マスマッスルをはじめ、夜は11時までの長時間、本当にお世話になりありがとうございます。

竹下先生にお世話になり出した当初は、学校で習った解き方とは違ってわからないなどと(まったく恐れ多いことを)言って、心開かないというか、理解しようとしない様子だったようで、竹下先生にはいろいろと連絡をいただきお手数をお掛けしました。

それでも、受験を控え、自分でも成績をどうにかせねばとの思いはあったようで、私も塾について私なりの思いがあり、やっと探し見つけた竹下数塾さんですから、娘には「もう少し素直になって、竹下先生の説明を聞こうとしなければ」と話して聞かせたはじまりでした。

でも、いつの間にか塾に行く日を待つようになり、学校でも数学が優秀な友達と数学の問題の解き方を確認したりして、娘の中で数学に対する意識も変わってきたようでした。

特に、初めてのマスマッスルに参加してからはすごく自信もつき、学校から帰宅したら自然と机に向かい、長い時間、勉強するという今までにあり得ない事も起こりだしました。

ある時「数学は得意ではないけれど好きになった」と娘が言ったり、休日で家に居る時は、「竹下先生のところで勉強したいな~」と言うこともあり、娘の変わりように嬉しいばかりです。

娘の学習に対する姿勢が変わってきたのは、竹下先生のご指導はもちろんのこと、この教室で集中し熱心に学習されている塾生の皆さんの姿にも影響されたのだと感謝しております。

もっと早くに竹下先生にお世話になっていれば、もっと成績も良かったかもしれないと思ったりもしますが、以前とは違う娘の勉強をしている姿を見ていると、遅くても出会えて良かったと、このご縁を感謝しています。(H26.1.31)(日本大学進学)



高校合格の保護者様からご挨拶

塾に入ってからの成績がすごく上がり,竹下先生には本当に感謝しています。数学を習って,やればできるとわかって,5教科全体の成績がぐっと上がりました。おかげで推薦で合格出来ました。(2012/2/26)



長崎南教え子様からFBコメント

高校時代を思い出します。あの時の粘りとガッツが全てに通じてる気がします。そして何より、熱い先生のご指導。あれだけ苦手だった数学が得点源にまでなったし、想像もしてなかった学校が志望校になったり。いつの時代もきっと変わらないことだと思います。(2012/11/20)



高2保護者様

先生のおかげで、今回のテストが今までの最高点でした。本当に、ありがとうございます娘も、すごく喜んでいました 。去年の今頃の事を考えますと、夢のようです。お手数ばかりおかけして、申し訳ありませんが、これからもどうぞよろしくお願いします。(H25.12)  



中3保護者S様から青雲高合格お礼

念願の第一志望校に合格できたのは、竹下先生のおかげ以外の何物でもありません。(紹介者の)○○さんにも、竹下先生のことを教えてくれて本当にありがとう、と電話でお礼を言いました。 図書カードを、ニコニコ奨学生に使って下さい。うちも随分励まされました。(H26.1) ▼S様からは奨学金に図書カードいただきました。ありがとうございます。



中3保護者様

塾の勉強は解りやすく面白いと,毎週楽しみにしています.忙しいながらも充実感を感じているようです.行きはうとうと寝ながらですが帰りの車の中では元気にニコニコしながらその日の学習内容や先輩とのおしゃべりなど聞かせてくれます.(2012/5/14)



日大中保護者様から

数学の評定5でした。図書券をいただけるような点数は取れていませんが,数学は好きなようです。(2012/3/27)



新高3保護者様から

教室に入った時、誰も見ないほど皆さん集中されているのがわかりました。(2012/3/24)



竹下先生 いつも大変お世話様になっております。

毎週先生の所へお伺いするのを楽しみにしている様子です。時間を作っては机に向かい学習に取り組んでおります。これも竹下先生のご指導のおかげです。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。(2012/3/22)



中1保護者様からメール

お世話になっております。最後の定期テストの結果が送られきました。前回より60番上がりました。代数は平均に追いつきました。息子も落ち着いて2年になれそうです。ありがとうごさいます。(2012/3/20)



長崎南教え子様からFBコメント

生徒さんもでしょうけど、先生のワクワクドキドキ感が伝わってきます。応援しております!あー懐かしいなぁ。。(2012/3/17)



高2保護者様からFBコメント

受験まで、本人の意識が切れないように、応援したいですね。(^◇^;) (2012/3/17)



中3保護者様からメール

過去問を解きながら「俺って全部100点じゃん」といってました。特に英語の学力が上がりました。学校で受けたテストで一人だけ上の級で合格したらしいです。数学は高3のお兄ちゃんの宿題を公式も使わず、早く、しかも正確に解いていくので,兄がビックリしていました。(2012/2/15)



中3保護者様から合格メール

今日も長い時間ご指導いただきましてありがとうございました。特別入試(内部進学者実力確認試験)の結果が届き、(略)よい結果が出せたようです。(略)劣等感を持たずに進学できそうです。これからもよろしくお願いします。



小浜中3年Yくんのお母様からうれしいお便り(一部省略・伏せ字)

「息子を塾にやって本当によかったと思っています。先生に認めてもらえたことで自信を取り戻せました。期末考査は9科目1つも手を抜かずに取組みました。一つのことはすべてに通じるのですね。おかげで三者面談で「○○高校○○科」を目指して頑張らせてはいかがですかと言われました。」○○は地域の最難関校である。保護者とのメールでのやりとりもまた楽しい。

南串中2年Oさんのお母様から。

「娘は数学が一番面白いというようになりました。解けるようになったからだと思います。感謝します。」

千々石中3年Oさんのお母様から。

「期末テストで数学は学年トップで大喜び!」。私も大喜びです、感謝!

小浜中Mくんのお母様から。

「夏休み後の実力テストは結果がよく、先生へ早く報告したそうにしていました。数学99点、英語91点と頑張っています。」



諫早高2年保護者様

帰るなり『すごく集中できる。 今日は質問したところが今一つしっかり理解できなかったので同じところを3回も質問してしまったけれど3回目ですんなりと理解できた。入塾してよかった。』と言ってやる気も増しているようです。



日大高2年保護者様

数学は、先生のところへ行くようになってわからないところをそのままにせず解決し納得して帰れるので楽しくなったと言っております。



千々石中3年保護者様

期末テストの数学98点は学年トップで大喜び。2点間違ったのは悔しがっていました。9月の実力テストに向けて張り切っています。



千々石中1年生保護者様

期末テストでは思った以上の点数でした。先生のお陰です。ありがとうございました。



活水中3年保護者様

先生のご指導を仰ぐようになってから、今まで全くダメだった数学の成績がよくなってきました。