2025年9月13日土曜日

【小6向け】全国公立中高一貫校適性検査問題集2026受検用 (2,600円) ご購入ください。

日大中受検まであと3ヶ月、「数と図形」と並行して進めます。可能なら9/13土からさっそく始めます。解答用紙は準備済みです。本番を意識して10点自己評価は1巡目から正答率で進めます。

日大中の説明会に出席しました。8割得点すれば授業料無料、日大中で特待取れるなら、附属中より日大中をお勧めします。英語の指導に期待します。また進路の展望に広がりが期待できます。

8割を取りに行くため、勉強を攻めさせたいです。




8/29(金)【小6向け】 模試は「本番」です。

ベストの結果を出すために調整しましょう。

当日の日程 #nittei

  • 会場 竹下数塾
  • 実施日 8/29(金)
  • 開室  15:50
  • 入室完了 16:05
  • 適性検査Ⅰ 16:15-17:00 (45分)
  • 適性検査Ⅱ 17:05-17:50 (45分)
  • 自己採点 18:00-18:15 (15分)
  • 持参するもの 筆記用具、三角定規1組、コンパス、鉛筆・シャープペンは複数本準備して下さい。
  • 成績返却 9/19金頃

申込み方法#apply

  • 申込み〆切 8/22金
  • 8/22金までに受検料4120円を指導料納入袋で納入(振込の方は銀行振込)してください。
  • この時間帯に受検できなくなったときはご相談ください。

得られるサービス
  1. 適性検査Ⅰ(100点)で、算数・理科・社会の総合的な問題解決能力を測り、
  2. 適性検査Ⅱ(60点)で読解力・記述力を測ります。
  3. 作文や記述問題も細かい採点基準を設定し、添削採点します。
  4. 総受験者内での順位と各志望校における偏差を判定します。
受験のメリット 検定や模試は評価資料
  • 模試の成績は、日大中専願の人を紹介(推薦)するときの塾資料になります。
  • 英検・数検・漢検など検定資格は小学校からの内申書に記載されます。担任の先生に伝えていますか?評価の参考(加点対象)となります。

進み方共有


  • 長崎県県立中過去問

  • 親子で取りくむ作文

  • 総合編2026

  • 中高一貫適性2025

0515木

    atama+は6月末には未完成でも終了
  • 算国理社は社会を除いて全員小6の範囲すべてを一巡しました。とてもよいペースで進んだと思います。
  • atama+算数はできれば5月末までに一巡したい。6月末には未完成でも終了します。
  • 3人とも単元を合格して進むスピードが速くなってきました。
  • 2025年受検用の旧版ですが全国公立中高一貫校適性検査問題集(2,600円)の購入をお勧めしたい。

    • 全国公立中高一貫校適性検査問題集
  • 学習の進め方
    1. 5月中旬から6月中旬、atama+算数と並行して作文+総合編、
    2. 6月中旬から中高一貫適性2025、
    3. 夏休みに入ると中高一貫適性2026が発売されます。
    4. 7月末から中高一貫適性2026
    5. 9月初旬県立中模試
    と考えています。

    2025年受験者の学習の記録

0513火

  • 問題集購入のご案内
    長崎県立中の適性検査過去問が一巡しました。次の問題集に進みます。

    • 1親子で取りくむ作文

    • 2総合編【2026年度版】

    ・1 親子で取りくむ作文 2025-26(1,155円)
    ・2 公立中高一貫校 適性検査対策問題集 総合編【2026年度版】(1,650円)をご購入ください。

    1は昨年度と同じです。お友達から譲っていただけるようであれば書き込みがあってもOKです。

    2は今年度版なので新品のみです。

    1.2の合計2,805円になります。