小中学生も高校生も11月中旬には、現在習っている数学も一通り学び終え、問題演習に入れると思います。微妙に定期考査の前後になりますが、合格目指して取り組んでみませんか。
https://isahayajuku.blogspot.com/2024/08/sugaku.html
- 第450回数学検定
- 実施日:11/15土
- 塾内申込み〆切:10/11土
- 塾から数検へ申込み〆切:10/15水
- web合格確認日:12/5金
- 受検料は下に続く表でご確認ください。
- 申込み:申込フォームから。
当日の実施要領 #nittei
- 会場 竹下数塾
- 開室 13:00
- 入室完了 13:10
| 階級 | 検定料 | 計算技能【1次】 | 数理技能【2次】 |
|---|---|---|---|
| 準1級 | ¥6,400 | 13:20 -14:20 (60分) | 14:30 -16:30 (120分) |
| 2級 | ¥5,600 | 13:30 -14:20 (50分) | 14:30 -16:00 (90分) |
| 準2級 | ¥4,800 | ||
| 3級 | ¥4,300 | 14:30 -15:30 (60分) | |
| 4級 5級 | ¥3,800 | ||
| 6級 7級 8級 | ¥3,100 | 終了後退室 |
- 1次合格者の2次検定料は、表の受検料から1,000円引き
- 土曜学習者以外、終了後退室します。
準備する物
- 準12準2345級
筆記用具、ものさし(定規)、コンパス、電卓(2次利用)
- 678級
筆記用具、ものさし(定規)、コンパス、分度器、電卓は利用できません。
各級の説明
- 説明の見方
- 階級
・目安
・合格基準
・竹下からコメント(入試情報は最新をご確認ください)
長崎大推薦、総合型入試(多文化社会、教育、経済、水産)、九州大の推薦(共創・芸術工)、総合型入試(医・共創・芸術工・農・工)において自己PR、選考の参考になる。
- 準1級
・高数Ⅲレベル
・1次70% 2次60%
・総合型選抜において、山口大理第1次選抜の加点対象、高知工科大数学能力検査免除。 - 2級
・高数ⅡBレベル
・1次70% 2次60%
・高校生なら負担少なく合格。青雲高推薦数学試験免除。 - 準2級
・高数ⅠAレベル
・1次70% 2次60%
・中3で準2級合格者多数。英検数検の準2級W合格者6名。長崎西2名青雲3名進学。英数準2W合格は目指せば十分可能。 - 3級
・中3レベル
・1次70% 2次60%
・中2でチャレンジ目指せ!海星高特別入試数学に5点加点 熊本高専内申評価に加点 - 4級
・中2レベル
・1次70% 2次60%
・中1でチャレンジ目指せ! - 5級
・中1レベル
・1次70% 2次60%
・小6が5級取得して中学進学すると中学での勉強は楽しいだろうな。県立中受検生に英検4級+数検5級お勧め - 6級
・小6レベル
・全問題の70%
・塾での勉強ができていたら楽々取れる。8月受検の小6全員正答率95%以上 - 7級
・小5レベル
・問題の70%
・小4は小5算数まで勉強して7級からチャレンジできるよ。 - 8級
・小4レベル
・問題の70%
・小3は小4算数まで勉強して8級からチャレンジできるよ。
学習例


数学検定の受検風景
推奨問題集 目標:巡回して8割以上 #text
過去問の巡回学習で、十分合格ラインに達して受検すべきである。
最初はまったく得点できないだろう。どうやって得点力を上げるのか? 詳しくは初巡が大事を読んでください。

数ⅢC
数ⅠAⅡB
数ⅠA

中3
中2
中1

小6
小5
小4