ラベル 804中学生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 804中学生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月14日木曜日

生徒の成長を実感!すららアクティブラーニング


「これだ!」ひとりの生徒が小さく呟いた。それまで他人事のような態度を見せていた子が、ある本のわずか6行の記述を見つけ黙々と文章を書き出した。スイッチが入った瞬間だ。すららアクティブラーニング。正解のない課題の答えをチームで導き出す学習。今回のテーマは小学校の新しい科目について。子どもたちがまだ言葉にしたことがない、自分の中にある思いを言葉にする。言葉が連鎖して結論に近づいていく。生徒の成長だけでなく、私も鍛えられている。〆切は明日。明日も来ます、と生徒たち。

今日明日休みでよかった。




2016年7月4日月曜日

数学英語ステージテスト7/4現在

数学ステージテスト

画像をクリックすると大きくなります。
英語ステージテスト


すららの10分間小テストで英数の総点検のテストを市立国立中3
と中高一貫中123に課しています。


私立中3から1名だけ英検2級レベルの生徒を外しました。

逆に、
英語では英検3級レベルを学習している市立中1Tさんと、
数学では中3レベルに進んでいる私立中1Mくんを入れています。


点数は匿名で公開し、定期的に生徒たちの頑張りを保護者さまにご覧になって、
お子様の状況を把握していだき
ます。


不参加者が定期考査開けの県立中生徒にいます。

単元ごとに設定した小テストは、解説でただちに復習することができます。
その単元を同じ問題か、または同種の問題を再編成して納得がいく得点までチャレンジします。

同じ単元を17%→67%→100%と正答率を上げながら繰り返しているお子さんの様子を知ると保護者さまもきっと納得されるでしょう。

【テストの目的】

第一の目的は

「間違いを理解する、再テストする、・・・」の繰り返しが知識を理解し技術を身につける方法であることを体感し、他でも実践してもらうことにあります。



第二の目的は、

単元テスト全体を繰り返すことで、中3数学全体をスピーディにマスターすることです。

「学習の成果は費やした学習量で決まる」とう当然のことがすららでよくわかります。

中高一貫校に進学した生徒もけっして油断できず、中3が後輩の中1中2にさえ追い付かれるかもしれない実態や、市立中3で学んでいてもすららをてこに中高一貫校の生徒に負けない学力を身につけることができる可能性がある。

それを理解していただきたいのです。

2016年6月7日火曜日

■夏休みに取り組んでみたい。推奨教材

【中学生】

□ 定期考査

・中間・期末テスト ズバリよくでる 新興出版社
すらら+学校補助教材+ズバリでまとめます。

・英語教科書ガイド及び音声CDガイド
和文英訳作文と暗唱練習に利用。夏休みに23学期分を予習したい。

□ 高校受験
すららの小テスト機能で中12年総復習を設定します。基本はすららと教科書予習、一気に入試の基本を丸暗記が目標です。

★受験研究社 高校入試10日でできる。シリーズ

 ・英文法作文/長文基本/長文実践 3冊



西高生曰く本番入試に近いレベルです。丸暗記しよう。

 ・図形/関数/方程式確率 3冊
 ・漢字 1冊 各486円

理社はスタディサプリ

★長崎県公立高校入試問題 富士教育 800円前後
7月末頃発行

【高校生】
・高校で購入した参考書
・Z会 9割をねらえ!センター数学ⅠAⅡB 1080円
・大学入試センター試験過去問レビュー数学1・A,2・B 2017 (河合塾シリーズ) 黒本解説が詳しい。
・Z会 入試の核心 標準編(理系、文系別あり1080円)

【小学生】

□県立中適性検査
・基礎からスタート!公立中高一貫校適性検査問題集 朝日学生新聞社 1500+税 ビデオ講義あり。
・イチからわかる!公立中高一貫校適性検査対策問題集 学研出版 読みやすい