諫早高の入試配点は英数150点理社国100点から英数理社国100点に変わります。諫早高の塾向け説明会での話では、理社国が得意な人も英数が得意な人同様に評価したいという意図があるそうです。ただ、入学後のクラスは従来通り英数中心の成績で編成で変わりありません。
公立トップ高を目指す人向けに編集された「高校入試英語MASTER」を紹介します。
表紙には長崎県の公立トップ高として長崎西、長崎東、長崎北陽台が掲載されています。身近な諫早高や西陵高の名はありませんが、問題は県下どこも同じです。
基礎基本の点検に、「高校入試5科の要点総仕上げ」、英数の得点力を上げるために、「高校入試英語MASTER」と「高校入試 最高水準問題集 数学」を紹介します。「高校入試5科の要点総仕上げ」は全員に取り組んでいただく計画です。
超効率問題集で公立高入試350点クリア400点以上を目指す
中3全員が取り組んでいる「超効率問題集」5冊は「公立高入試350点クリア400点以上」を目指す問題集です。「覚えてしまった!」というぐらいスラスラ解けるよう訓練すれば400点以上得点できる問題集です。中学校の調査書が「4」あれば長崎5校といえども合格します。塾から過去に長崎5校に合格した人たちの実績が示しています。彼らも「超効率問題集」と「県立高過去問」の巡回学習で合格してきたのですから。
今年の中3のほとんどは、すでに「県立高過去問」や「高専過去問」の5,6年分を2巡完成してます。
超効率問題集英語はマスターしたと実感したら、レベルアップして「高校入試英語MASTER」に取り組みましょう。
諫高や西陵高を目指す人もほとんどの人が大学を目指します。大学入試で英語が苦手と言っていると、受験資格があっても合格の資格はありません。超効率で手応えを感じるまで徹底的に取り組んでぜひ「高校入試英語MASTER」で学習を総点検してください。
これからの問題集
超効率問題集や県立高過去問集をマスターしたと実感後に使う問題集です。巡回の速さは人それぞれですが、最後は、すでに取り組んでいる超効率問題集5冊、県立高校や高専過去問集に最後は戻って総点検します。
300点クリア!350点以上を目指す。
- 高校入試5科の要点総仕上げ 超効率より平易です。1教科1回30分の問題が5教科15回分あります。基礎の総点検に全員に取り組ませたい問題集です。
- 高校入試5科の要点総仕上げ

400点クリア!450点を目指す。
- 「高校入試 最高水準問題集 数学」KさんNさんが進めています。すべては解きません。点差がつき易いレベルを鍛えます。
- 「高校入試英語MASTER」 30日完成とありますが、3週間で完成を目指します。
後記
中2中1の皆さんへ
皆さんの多くは塾でeboardに取り組んでいます。でも中3は塾の時間のほとんどを紙の問題集に取り組んでいます。その現状を中2中1にもお伝えしたく、中3向けの案内を皆さんにもお伝えしました。
「勉強は未来への投資」です。中2中1の皆さんはeboard以外には、学校教材でも構いません。徹底的に学び尽くして「全部できるようになった!」段階で定期考査を受験してください。









