建築学科は日本の多くの大学において所属学部が多岐にわたる。工学部、理工学部、デザイン工学部、建築学部、美術学部、芸術学部、造形学部、さらに家政学部、生活科学部、環境系学部などに設置されている。
建築と土木の違いがわからない|学科や業界の違いからおすすめ資格まで
【建築・土木】【建築】【土木】は竹下がホームページを参考に分けています。誤りの可能性もありますので、詳細は各大学に問い合わせてください。
九州
-
【建築・土木】
- 長崎大・工学部
- 長崎大・工・構造工建築は構造工、卒業生の何割かは、建築会社や設計事務所に就職。
- 長崎大・工・社会環境デザイン土木は社会環境デザイン。
- 佐賀大・理工・理工学科・建築環境デザイン
- 「都市基盤工学コース」「建築環境デザインコース」があり入学時に各コースに所属。「都市基盤工学コース」では、都市基盤の維持管理、防災・減災、都市環境の諸問題について、「建築環境デザインコース」では、建築・都市空間のデザイン、建築環境等の諸問題について考究。
- 1970年設立の土木工学科が「都市基盤工学コース」「建築環境デザインコース」の前身。1997年土木工学科、建設工学科の両学科を統合して「都市工学科」が誕生、2006年「都市環境基盤コース」「建築都市デザインコース」の2コース制を導入。2019年理工学部改組(1学部1学科制)に伴い、「都市基盤工学コース」「建築環境デザインコース」として新たに出発。
- 熊本大・工・土木建築
- 土木か建築かいずれに進むかは、本人の希望と大学1年次の成績で決定する。(入試課確認)入試要項に記載。
- 九州工業大・工・建設社会工
- 建築学コース 建築・都市空間デザインについて学ぶ。
- 都市環境デザインコース 施設のデザインとともに自然環境と調和の取れた環境デザインについて学ぶ。
- 大分大・理工・創生工学建築・建築学プログラム
- 鹿児島大・工・建築
- 琉球大・工・建築コース
- 北九州市立大・国際環境工・建築デザイン 【土木】
- 九州大・工・土木工学(旧建設都市工学)
- 宮崎大・工・工・土木環境プログラム
中国・四国
-
【建築】
- 広島大・工・建築
- 2年次前期より2つの教育プログラム (社会基盤環境工学、建築) のいずれかに配属される。以降は、各教育プログラムが提供する専門基礎科目・専門科目を履修。
- 山口大・工・感性デザイン工学科
- 島根大・工・建築
- 高知工科大・工・建築
- 岡山県立大・デザイン・建築
- 島根職業能力開発短期大学校・住居環境 【土木】
- 徳島大・理工・社会基盤デザインコース
- 香川大・創造工・建築・都市環境コース