1.から12.について不明な点、納得できない点はございませんか。
- ①ございましたらお問い合わせください。
- ②了解いただけましたら、次の確認フォームへのリンクをタップして確認をご回答ください。
- https://forms.gle/ftznGL5VzkhjrGf79
- ③回答したことをLINE(スマホのショートメール)でお伝えください。
1. スマホに①電話番号、②LINEを登録してください。
□ ①竹下伸吾 090-3669-3759 (算力報われ皆合格)
□ ②LINE 保護者さまのスマホにお送りしたショートメールのQRコードリンクをタップして登録してください。または、保護者さまのQRコードリンクを竹下にショートメールでお送りください。
□ 確認フォーム送信後、ショートメールで「フォーム送信しました」とお伝えください。
2. 確認フォームでは保護者さまのeメールアドレスが必要です。
□androidスマホの方はGメールです。
■Iphoneの方の方へ。eメールアドレスはGoogleのGメール(Googleアカウント)を推奨します。当塾では学習状況の報告にGoogleのアプリを利用します。セキュリティの認証にGメールでログインする必要があります。
Gメールの取得は無料です。ご協力お願いします。Gメール(Googleアカウント)の取得方法
3. 入塾料・指導料
#ryokin
□ 塾のホームページ 指導曜日・時間帯・指導料を参照してください。
4. 指導料の納金
□ 納入袋をお渡しします。
■ 毎月第1回の指導日までに納金をお願いします。
■ 納金の際、納入袋に納入日を記入してください。
■ 振込をご希望の場合、振り込み先(十八親和)をご連絡します。振り込み手数料はご負担ください。十八親和銀行のインターネットバンキングからの振込は手数料がかかりません。
■ 振込後、「振り込みました」と振込名をLINEなどのSNSでご連絡ください。インターネットバンキングの場合、スクリーンショットを貼り付けてください。
■ 銀行振替は行っていません。
5. 休塾・退塾
■ 月末までにお申し出ください。お申し出で成立します。
■ 月末過ぎると指導料が発生します。
6. 学習日の振替
□ 欠席はLINEでご連絡ください。
■ 欠席は振替可能です。振替日をご依頼ください。振替には承認が必要です。
□ 夏・冬・春休みの欠席は振替を学期明けにお願いすることがあります。
□ インフルエンザの流行などで欠席者が多い場合など、振替日を竹下が設定することもあります。
■ 月あたり2回め以降の振替をお断りすることもあります。
■ 無料学習会への参加を、欠席振替に当てることもあります。(2021.4欠席振替の公平性に配慮)
7. 第5週休・振替休・年休
#5syu
第5週休・振替休
■ 竹下数塾の第5週はお休みです。
■ 考査など学校の都合・竹下の都合で、第5週を指導して前後で振替休をいただくこともあります。これを「第5週の振替休」といいます。
■ 第5週の実施・お休み、および振替休は、ホームページの日程やLINEでお知らせします。
■ 【第5週休の振替休 の連絡例】 ホームページの日程の第5週休とその振替休に振替を説明しています。
【5/30火→5/9火】 は、【5/30火第5週に実施する →5/9火に 振替の休みをとる】 を意味します。
□ 第5週の振替休はまとめていただくことが多いです。冠婚葬祭・緊急事態にいただくこともあります。2019年4月、竹下がインフルエンザ罹患した際は、振替休をあてたり、他の曜日に振替実施して調整しました。
年休
■ 盆8/14、8/15、年末年始12/31、1/1、1/2は年休です。
□ 盆8/14、年末年始12/31、1/1、1/2は竹下の事情が許す限り、希望制の無料学習会を実施します。
8. 広告用の写真のプライバシー遵守
■ 個人の記録、広告用に写真・動画を撮影します。
■ 顔はぼかしなどで加工し、表情や個人が判別できないように配慮します。親しい方が写真を見た場合、個人を特定する可能性はあります。
□ 保護者にのみ送信する写真・動画はぼかしなどの加工は行いません。
9. 送迎待機場所について#sogei
■ 久山台外周道路にアクロスプラザが運転席から左手に見えるよう停車して下さい。徒歩1,2分です。送迎時の車の流れは画像の通りがスムーズです。特に、お迎えの待機場所についてご協力ください。
□ お子さまが、携帯電話を用いてお迎えの連絡をとることを認めています。
■ 学習終了時刻の前後10分(18:30 - 18:50、21:20 - 21:40)は混雑します。教室前の道路に駐停車しないでください。
10. 水筒の準備、飲食
□ 学習中も必要に応じてお茶などで水分の補給をしてください。
□ 休憩時間には食事やおやつをとって結構です。飲食物の包装紙はお持ち帰りください。
□ 眠気対策のためにガムを噛んで学習することは可能です。
11. 感染症対策
■ 新型コロナ・インフルエンザなどの感染症対策のため、マスク着用にご協力ください。着用は学校の指導に準じます。
■ 入室時、手洗いをお願いしています。ドアノブなどに直接触れない工夫をしています。
□ 退室時、玄関で消毒液を用いた手の消毒を推奨します。
2024.4.1追加
12. atama+課題の完成報告・設定のタイミング
火水金土毎日指導!で通塾日以外にも、火水金土自宅学習を応援します。課題の完成報告を受けたのち、確認・次の課題設定について次の手順で進めます。詳細は課題の配信・点検を細分化をお読みください。
□火曜通塾なら火金グループです。週2回火設定→金〆切、金設定→火〆切と課題配信します。全科目課題完成したら、LINEで合格・完成を報告してください。
■合格・完成の報告を受けて、取り組みを点検します。日月木の報告は火水金土に点検設定します。
□先へ進みたければ、自分でどんどん設定して進んでください。自分で設定したら「英語○単元設定しました」のように連絡して下さい。
■第5週休およびその振替休日には課題設定しません。自分で設定して進んでください。